CENTISE21

お問合せ・資料請求 よくあるご質問

-火災受信機-音響完全停止方法について

この操作を行うと、火災発生時に火災受信機が作動しなくなります。
担当者へ連絡がつかない場合や、深夜に何度も誤作動する場合に操作を行ってください。

ホーチキ製火災受信機

P型2級受信機火報単盤(RPP)

ホーチキ(RPP)手順1

「主音音響停止」ボタンを押します。
ボタン横にあるランプが点灯し、火災受信機からの音響が完全停止します。

ホーチキ(RPP)手順2

「音響停止」ボタンと「地区音響一時停止」ボタンを同時に長押しします。
建物内のベルが完全停止します。

ホーチキ(RPP)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響完全停止中」横のランプが
点滅もしくは点灯します。

P型1級受信機(HAP)

ホーチキ(HAP)手順1

主音音響停止「火報」ボタンを押します。
ボタン上にあるランプが点灯し、火災受信機からの音響が完全停止します。

ホーチキ(HAP)手順2

「音響停止」ボタンと「地区音響一時停止」ボタンを同時に長押しします。
建物内のベルが完全停止します。

ホーチキ(HAP)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響完全停止中」横のランプが
点滅もしくは点灯します。

P型1級受信機(RPS)

ホーチキ(RPS)手順1

「主音音響停止」ボタンを押します。
ボタン上にあるランプが点灯し、火災受信機からの音響が完全停止します。

ホーチキ(RPS)手順2

「音響停止」ボタンと「地区音響一時停止」ボタンを同時に長押しします。
建物内のベルが完全停止します。

ホーチキ(RPS)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響完全停止中」横のランプが
点滅もしくは点灯します。

P型1級受信機(RPU)

ホーチキ(RPU)手順1

「主音音響停止」ボタンを押します。
ボタン上にあるランプが点灯し、火災受信機からの音響が完全停止します。

ホーチキ(RPU)手順2

「音響停止」ボタンと「地区音響一時停止」ボタンを同時に長押しします。
建物内のベルが完全停止します。

ホーチキ(RPU)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響完全停止中」横のランプが
点滅もしくは点灯します。

P型1級受信機(RPV)

ホーチキ(RPV)手順1

「主音音響停止」ボタンを押します。
ボタン上にあるランプが点灯し、火災受信機からの音響が完全停止します。

ホーチキ(RPV)手順2

「音響停止」ボタンと「地区音響一時停止」ボタンを同時に長押しします。
建物内のベルが完全停止します。

ホーチキ(RPV)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響完全停止中」のランプが点灯します。

P型1級受信機(RPR)

ホーチキ(RPR)手順1

「主音音響停止」項目内の「火報」ボタンを押します。
ボタン横にあるランプが点灯し、火災受信機からの音響が完全停止します。

ホーチキ(RPR)手順2

「音響停止」ボタンと「地区音響一時停止」ボタンを同時に長押しします。
建物内のベルが完全停止します。

ホーチキ(RPR)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響完全停止中」のランプが
点滅もしくは点灯します。

能美製火災受信機

P型火災・複合火災受信機(進PⅢ)

能美P3型手順1

「保守」ボタンを押して保守ボタン上にあるランプを点灯させます。

能美P3型手順2

保守ボタン上にあるランプが点灯している状態で「この機器の音を止める」
ボタンを長押しします。
ボタン下の「連続停止」ランプが点灯し、火災受信機の音響が停止します。

能美P3型手順3

保守ボタン上にあるランプが点灯している状態で「館内の音を止める」
ボタンを長押しします。
ボタン下の「連続停止」ランプが点滅し、建物内のベルが完全停止します。
※ランプ点灯状態は一時停止の為、一定時間経つと再鳴動してしまいます。

P型火災・複合火災受信機(FAP129)

能美P129型手順1

「保守音響」ボタンを押し、保守音響ボタン上にあるランプを点灯させます。

能美P129型手順2

保守音響ランプが点灯している状態で音響ボタンを長押しします。
ランプが点滅に変化し、火災受信機からの音響が停止します。
※種類によってはランプが点灯の場合もあります

能美P129型手順3

保守音響ランプが点灯している状態で「地区音響」ボタンを長押しします。
地区音響ボタン上のランプが点滅し、建物内のベルが完全停止します。
※ランプ点灯状態は一時停止の為、一定時間経つと再鳴動してしまいます。

能美P129型手順4

完全停止すると「保守地区音響停止」ランプが点灯もしくは点滅します。

P型火災・複合火災受信機(FAP232)

能美P232型手順1

「保守音響」ボタンを押し、保守音響ボタン横にあるランプを点灯させます。

能美P232型手順2

保守音響ランプが点灯している状態で「音響(ブザー)」ボタンを長押しします。
音響(ブザー)ボタン横のランプが点滅し、受信機からの音響が停止します。
※機種によってはランプが点灯の場合もあります。

能美P232型手順3

保守音響ランプが点灯している状態で「地区音響(ベル)」ボタンを長押しします。
地区音響(ベル)ボタン横のランプが点滅し建物内のベルが完全停止します。
※ランプ点灯状態は一時停止の為、一定時間経つと再鳴動してしまいます。

P型火災・複合火災受信機(FAP128)

能美P128型手順1

「保守音響」ボタンを押し、保守音響ボタン上にあるランプを点灯させます。

能美P128型手順2

保守音響ランプが点灯している状態で「音響」ボタンを長押しします。
音響ボタン上のランプが点滅し、受信機からの音響が停止します。
※機種によってはランプが点灯の場合もあります。

能美P128型手順3

保守音響ランプが点灯している状態で「地区音響」ボタンを長押しします。
地区音響ボタン上のランプが点滅し建物内のベルが完全停止します。
※ランプ点灯状態は一時停止の為、一定時間経つと再鳴動してしまいます。

能美P128型手順4

完全停止すると「保守地区音響停止」ランプが点灯もしくは点滅します。

Panasonic製火災受信機

P型1級受信機(BVF1730)

Pana(BVF)手順1

「点検」ボタンを長押しし、ボタン上のランプを点灯させます。
※点検ボタンから手を離さず押したまま以下の操作を行ってください。

Pana(BVF)手順2

点検ランプが点灯している状態で受信機音響「停止」ボタンを長押しします。
ボタン下の「強制停止」ランプが点滅もしくは点灯し火災受信機からの
音響が停止します。

Pana(BVF)手順3

点検ランプが点灯している状態でベル「一時停止」ボタンを長押しします。
建物内のベルが完全停止します。
(ボタン横のランプは点灯しません)

Pana(BVF)手順4

完全停止すると「地区音響強制停止」ランプが点灯もしくは点滅します。

P型1級受信機(BVJ1220)

Pana(BVJ)手順1

「主音響協定停止」ボタンを押します。
火災受信機からの音響が完全停止します。

Pana(BVJ)手順2

火災受信機の扉をマイナスドライバーなどで開け基盤を露出させます。
「地区音響強制停止」スイッチを「強制停止」側へ変更します。
建物内のベルが完全停止します。

Pana(BVJ)手順3

地区音響(ベル)が完全停止すると「地区音響強制停止」ランプが点灯します。

非常放送設備を停止する場合は?

火災受信機の「非常放送連動停止」ボタン・「移信停止」ボタン・「火災信号停止」ボタンのいずれかを押します。
※火災受信機のメーカーによってボタンの名称が違います。

非常放送設備のメーカーを確認し以下の操作を行ってください。

・TOA製

TOA製

「非常復旧」ボタンを押すことで、館内の放送が停止します。

・Panasonic製

Panasonic製

「非常復旧」ボタンを押すことで、館内の放送が停止します。

・JVCケンウッド製

JVC製

「非常復旧」ボタンを押すことで、館内の放送が停止します。

TOPへ